就労継続支援B型「リロード」ってどんなところ?
就労継続支援B型「リロード」では、「まだ一般企業で働くには自身がない」「ゆっくり生活リズムを整えたい」「できることから社会参加をしていきたい」という方たちを対象に、本人の体調に合わせて、少しずつ出きることを増やしていけるように、内職作業や、販売などを通じた居場所の提供を行っています。
・今すぐ企業やへの就職は不安。いつかは働きたいと思ってる方。
・自分のペースで目標を持ち、体調管理ややりがいを持ちたい方。
・就労や生活の充実の為に、目標を立てながら活動していきます。
・自分の出来ることから始め出来ることを増やし挑戦できる場です。
・静かな環境で落ちついて作業ができます。
・自分にあった作業を複数から選択できます。
どんな作業をしているの?
大きく分けて「内職作業」と「地域新聞などの配布作業」、「自主製品作業」の3つに分かれています。
「内職作業」
内職作業では、内職倉庫などから委託をうけて、様々な種類の内職をしています。例えば「袋詰め」や「テープ貼り」「箱折り」「梱包」など。
様々な内職を通じて自分に向いている作業や向いていない作業などを見つけて、今後の就職に役立てることもできます。みんなで作ったものは、いろんなお店で実際に商品として販売されています。製品をみんなで作って完成し、店頭に並ぶ楽しさを一緒に共有しましょう!
「配布作業」
近隣の住宅に、地域新聞などを配布します。(月4回程度)青空の下で歩きながら新聞を配ってリフレッシュしましょう!
一回の配布も30分~1時間程度ですし、体力に自信が無い方でも少しずつ取り組めます。
「自主製品」
近隣の駅前や、広場、バザー、市役所内などで、みんなで作ったリロードのオリジナル製品を販売しています。
過去には正月の「お飾り」やホワイトデーの「マカロン」、夏には「琥珀糖」、文化祭で「ラベンダーポプリ」などの販売を行っています。
準備から企画まで一緒に行い、自分たちの作ったものを自分たちで販売しましょう!
通所サービス
リロードでは通所しやすい環境づくりの為に3つのサービス提供を行います。
「100円ランチ」
利用者に一食100円でランチの提供を行います。
生活習慣病予防の為、栄養バランスが管理されたお弁当を用意しています。
また、医師から注意を受けている方でも大丈夫なお弁当も取り揃えております。
特に注意が必要な方はお気軽にご相談していただければと思います。
(※9:50に昼食の有無の確認をしますのでそれまでに来所下さい。)
「交通費支給」
利用者に1日500円を上限に交通費の支給を行います。(利用希望者のみ)
(※東上線、武蔵野線、バスでの通所の方に限ります。)
(※パスモ等の乗車履歴にて確認を行い、翌月末日に清算致します。)
(※交通費支給のご希望の方は予め交通費支給の申請をし、乗車履歴あるいは領収書等をお渡しください。)
(※見学利用中の方への支給は行いません。)
「送迎」
朝霞市周辺の駅及びその近郊までの送迎を行っています。(利用希望者のみ)
自身での通所について困難等がある場合はお気軽にご相談ください。
(※ルートの都合上、ご希望に沿わない場合がございますのでご確認ください。)
(※駅、自宅周辺のスポットなど、プライバシーの配慮を行いますので、ご確認ください。)
通所サービス
(※①~⑤までお好きな作業時間に通所いただけます)
9:40~ 開所 | ~ |
10:00~10:10 ラジオ体操 | 12:50~13:40 作業③ |
ミーティング | 13:40~13:50 休憩(10分) |
10:10~11:00 作業① | 13:50~14:40 作業④ |
11:00~11:10 休憩(10分) | 14:40~ 送迎開始 |
11:10~12:00 作業② | 14:40~14:50 休憩(10分) |
12:00~12:10 掃除(10分) | 14:50~15:40 作業⑤ |
12:10~12:50 昼休憩(40分) | 14:40~ ミーティング |
~ | ~16:00 閉所 |
リロードのインスタグラム
↓リロードの活動の様子など更新中です↓
開所時間
月曜日~金曜日:10時~16時
※祝祭日及び、年末年始12月29日~1月3日は除く。
リロードの見学・体験申し込み
↑ネットからのお申込みはこちらから↑
お気軽にどうぞ